029-843-6480
求人情報

茨城でインプラントならファミリー歯科。常磐線荒川沖駅から徒歩10分。

Tel:029-843-6480 無料のご相談はこちら

食いしばりや歯ぎしりによるインプラントへの影響とは?

インプラントが何度か割れてしまい治療している、いつも同じところが壊れてしまうという方は、食いしばりが原因かもしれません。特に就寝時などの無意識な状況下での食いしばりは強い力が加わりやすく、インプラントを壊す原因の1つです。インプラントを長持ちさせるためには、食いしばりの対策が必要になります。

ここでは、食いしばりのインプラントへの影響や食いしばりからインプラントを守る方法を紹介します。インプラントが壊れてしまってお悩みの方やこれからインプラントをしようと考えている方は参考にしてみてください。

食いしばりによるインプラントへの影響

食いしばりによる影響は、インプラントのどの部分に出るのでしょうか。2つの影響を紹介します。

人工歯部分が壊れてしまう

食いしばりによるインプラントの影響の1つが、人工歯部分が壊れてしまうことです。インプラントの人工歯とは歯の部分に相当するパーツで、主に陶器の素材であるセラミックで作られています。セラミックは、金属アレルギーの方でも使用でき、周囲の歯の色とも合わせやすいというメリットがある一方、衝撃に弱いというデメリットもあります。そのため、食いしばりなどで頻繁にインプラントに強い力が加わると、次第にもろくなっていき、割れたり欠けたりすることがあります。

インプラントの土台が弱くなってしまう

食いしばりの力は、インプラントの人工歯だけでなく、インプラントが埋まっている顎骨にもかかります。顎骨に直接力が加わると少しずつ骨が痩せてなくなり、インプラントを支える土台が弱くなってしまいます。土台がインプラントを支えられなくなると、人工歯の交換だけでは済まず、最悪の場合、インプラントが入れられなくなってしまいます。

インプラントにはない歯根膜とは

インプラントと天然歯の主な違いは、歯根膜の有無です。天然歯にある歯根膜とは、歯根部分の表面と歯を支えている顎の骨である歯槽骨の間を結び付ける組織です。血液を供給し健康な歯や歯肉を保つほか、食べ物を噛む際や食いしばるときに歯にかかる力を吸収・緩和し、歯に加わる力が直接歯槽骨に伝わるのを和らげる役割があります。インプラントには歯根膜がないので、歯にかかる衝撃が直接顎の骨に伝わってしまいます。そのため、インプラントの土台が壊れやすくなってしまうのです。

食いしばりからインプラントを守る方法

インプラントを長持ちさせるためには、食いしばり対策をすることが重要です。強い食いしばりは、ストレスや緊張などが原因で起こるとされていますが、食いしばりを治す方法に医学的根拠はありません。そのため、食いしばりからインプラントを守る方法を取り入れましょう。取り外し可能なマウスピース、例えばナイトガードやスプリントの使用がおすすめです。

ナイトガードは寝るときに装着するだけで、食いしばりや歯ぎしりの力をコントロールできるといわれています。型取りするだけで簡単に作成できるほか、保険適用にもなるので、気軽に取り入れられるでしょう。スプリントも主に夜間に装着するマウスピースですが、顎関節治療で用いられます。種類や素材は様々で、食事に使う筋肉や顎の関節の緊張を和らげる効果が期待できます。食いしばりが強く、顎関節症の症状もあるという方は、スプリントの使用を勧められる場合があります。

食いしばり対策をしてインプラントを守ろう

食いしばりがインプラントにもたらす影響について解説してきました。

インプラントは、歯にかかる力を吸収・緩和させる歯根膜がありません。そのため、強い食いしばりは、インプラントの人工歯や土台部分を壊す原因になります。食いしばりを治療する方法に医学的な根拠はないので、食いしばりからインプラントを守るためにマウスピースを装着するなど対策を取りましょう。インプラントを長持ちさせたい方、食いしばりでインプラント治療を諦めていた方は、歯科医師に相談してみてください。